人気銘柄セット カペティロ農園
カペティロ農園(ガテマラ)
実績に裏打ちされた甘みと香り
日本から12,600km。グァテマラ アンティグア地区で「奇跡の農園」に出会いました。
お客さま人気第一位の銘柄、それが「グァテマラ カペティロ農園」です。
農園運営のすばらしさは、グァテマラ国内の数あるコーヒー農園のなかで「奇跡の農園」と称されています。
料理王国100選にて、3年連続「優秀賞」に選ばれた銘柄。
レインフォレストアクアライン認証の取得とともに、
ガテマラコーヒー生豆博覧会において、過去に3度1位受賞の実績を持つ銘柄。
柑橘系果実の爽やかさと、栗やヘーゼルナッツの甘さを持つ、品性の高い香りがお楽しみいただけます。
今月の土居珈琲の通販「人気銘柄セット」は甘みを追求した豆が特集されています。
カペティロ農園の豆の特徴は、甘みと香り酸味とコク、苦みが抑えられているので、
すっきりとした中に甘味が秀でて、コーヒー特有の香りを楽しめるので、
ドリップコーヒーが始め手の方でも、飲みやすい豆となっています。
土居珈琲の通販「人気銘柄セット」
土居珈琲さんでは、人気の2銘柄を飲みやすい100gの量で分けてくれる「人気銘柄セット」があります。
豆の状態も「豆のまま」「細挽き」「中挽き」「粗挽き」を選ぶことができます。
個人的にはできれば「豆のまま」購入していただき、飲む直前に挽いていただくのが、
最も美味しくコーヒーを召し上がっていただけると思います。
土居珈琲を通販で購入してみました。
「人気銘柄セット」が届きました
今回淹れてみるのは、グァテマラのカペティロ農園のコーヒー豆。
》
ラ・レフォルマ農園のコーヒー豆はこちら
グァテマラのカペティロ農園のコーヒー豆
今月の土居珈琲の通販「人気銘柄セット」、そのうちの一つがグァテマラのカペティロ農園のコーヒー豆です。
飲みきりサイズということで、100gの分量になっています。
たいだい1杯の豆の量が12g程度だとすると、約8杯分の珈琲豆になります。
土居珈琲の人気銘柄セットの焙煎度合いは、焙煎士、土居さんの「おまかせ」となります。
「濃いコーヒーが好きだから深めの焙煎にしてほしい」という気持ちもわかりますが、
豆にはその豆に適したローストの状態があるのです。
豆の特質を最大限に引き出すために焙煎するのが、焙煎士の力量なのです。
なので、豆が決まれば焙煎度合いはおのずと決まるといってもいいほどです。
カペティロ農園のコーヒー豆の焙煎度合いはフルシティローストになります。
もちろん、注文をもらってから焙煎するとのことですが、現実的は個別の焙煎しているわけでは無いと思います。
ただ、ほとんど毎日焙煎されていると思うので、実質的には焙煎下ての豆が送られてくると思います。
焙煎直後の豆はガスが多く発生するので、数日置いて落ち着いた頃に飲むのが良いという人もいるので、
そこは好みになると思います。
珈琲豆は生鮮食料品、鮮度が命
賞味期限は、焙煎日より40日となっていますが、早めに消費したほうがよいです。
珈琲豆は、生鮮食料品と一緒なので、早めに使い切ってください。
生豆の状態はまだ豆が生きていますが、焙煎すると、そこから酸化が始まります。
粉にするとさらに参加の度合いが早まりますので、焙煎後は早めに消費してください。
そういう意味からすると、スーパーや普通のコーヒー店で売られている密閉された袋に入れられて売られているコーヒー豆が、
いかに劣悪なものであるかがわかると思います。
その豆でコーヒーを淹れても、すでに死んでいるので泡も出ないし、酸味のあるコーヒーとなっています。
新鮮なコーヒー豆とは全くの別物なのです。
焙煎仕立てのコーヒー豆は、ガスが多く発生します。
通常はガス抜きの穴が開いて居たりするのですが、土居珈琲さんの人気銘柄セットの豆にはそれがありません。
その代わり、ガスが充満しても袋が爆発しないように、かなり余裕を持たせた作りになっています。
ミルで挽いてみます
これは、購入後1週間が経過した豆。豆の表面い脂が出てきて、光っています。
どんどん酸味が強くなってくるので、早めに消費したほうが良いです。
》
購入直後の豆の様子はこちら
いつも使っているコーヒーミルでガリガリ挽きます。
今回も細挽きです。
一人分なので、約15g程度
個人的な好みですが、この豆は結構濃いめに出るので、豆は少なめで、お湯もあっさりと注ぐといいように思います。
その日の体調によっても、ご自分の好きなコーヒーの濃さや風味で楽しんでくださいね。
ネルドリップで淹れてみます
いつものネル生地で漉します。もちろんペーパーフィルターでもOKです。
最初はまんべんなく注いで蒸らしです。
この状態で20秒〜30秒蒸らして、コーヒーの出を良くします。
鮮度がいいコーヒー豆は良く膨らみます。
炒りたて、挽きたてが一番です。
そして、コーヒーの抽出です。
この豆は、結構濃く出るので、1回で注ぎ切ってもいいかもしれません。
珈琲店のマスターがやっているように、じわじわと注いで楽しむのもいいですね。
ご自分の好きなコーヒーの濃さや風味を調節して楽しんでください。
カペティロ農園の豆は、甘みが美味しいコーヒー豆です
淹れているときから、このコーヒー豆の甘味が漂ってきます。
飲んでもみても、酸味や苦みが少ないので、初めての方でも美味しくもいただけると思います。
中挽きにして、もう少しあっさりと淹れるとフルーティーな味わいも楽しめるんじゃないかと思います。
誰でも美味しいコーヒーが淹れられます
土居珈琲の公式通販サイト
土居コーヒー通販
その他の記事